今年の桜
皆様、今年は桜をご覧になりましたでしょうか。都内では例年より早く開花宣言がされました。コロナ禍の影響もあり花見酒とという訳にも参りませんが、近所に公園や桜並木のある場所にお住まいの方でしたら散歩ついでにご覧になったという方も多いかと思います。
私も、自宅近所の枝垂桜やソメイヨシノを愛でながら毎朝散歩しておりました。今年の桜鑑賞も控えめなまま散りゆく様を眺めることになろうかと少しさみしい思いをしておったのですが、懇意にしている方から公園での家族写真のご依頼をいただきまして、「写欲」「花見」「お仕事」が一度に満たされる有難い機会を得ることとなりました。
今回の撮影
ご息女(以下「プリンセス」)の記念すべき一歳のお誕生日記念とのことで、週間天気とにらめっこしながら3月27日土曜日の午前に芝公園での撮影会とあいなりました。
当日は雲一つない晴天で、風も控えめで暖かい、最高の撮影日和!プリンセスとは二度目のご挨拶でしたが、もしかしたら前回のことを覚えてくれていたのでしょうか、ときおりニコニコと笑顔を向けてくれます。芝公園、東照宮、増上寺とフルコースでサクラスポットを巡りまして実に楽しい撮影となりました。
撮影後は極上のイタリアンでランチをご一緒して東京タワーの麓で乾杯(そして翌日は激しい筋肉痛)という、あらゆる意味でフルコースの一日でした。
お許しを頂いてこちらで作例をご紹介しております。当日の撮影風景やご家族との交流の様子が少しでも皆様に伝わったら嬉しく思います。GOT GRAVITATED?
プリンセスとの心の交流。なお、介添役はうまい棒(とんかつソース味)
お母様による珠玉の一枚です。
備忘
レンズはSigma 1.4 35mm Artに絞り込み:レンズ交換のタイミングや構図で悩むことが無くなり、純粋にシャッターチャンスを追いかけることができました。
マニュアルレンズはがまん:立ち止まることを知らない未来志向のプリンセスを追いかけるにはやはりAFは必須。重いMacro Planar 100mmは留守番させておいて正解でした。
ご夫妻とプリンセスの集合写真には35mmが最適でしたが、2ショットやプリンセスのポートレートにはやはり望遠レンズがあればと思う瞬間もあり。dp 3 quattroあたりを入手しておこうかと考え中です。望遠・単焦点のコンパクトカメラってほかに選択肢がないですよね。
良い一枚のためならコンクリートの壁とも一体化します。
お父様、笑って撮ってないで私とコンクリに頭打ちつけましょう!